ホーム » 茶わらし » 茶室の茶わらし 季節の和菓子「うぐいす」 HOME > 茶わらし > 茶わらし 茶室の茶わらし 季節の和菓子「うぐいす」 2023年2月9日 こちらの記事もどうぞ↓ ゆるかわイラスト専門店受験生の縁起物「ヤマコウバシ」の話だよ🕒️2021年12月19日夏のヤマコウバシ葉っぱは緑色で実も成るよ。枝を折るとショウガの香りがするの。それが名前の由来かな?漢字では山香ばしって書くから。冬のヤマコウバシ葉っぱがオレンジ色になる。だけど枯葉になっても落ちないの。そのまま冬を越すんだよ。落ちないことにかけて受験生のお守りに使われるようになったんだって。お茶室でヤマコウバシ今日は何で枯れた葉っぱを飾ってるのかな?って思った。あれはヤマコウバシだったんだ。今度受験するって子が久しぶりにお茶室に来てたから。先生の応援の気持ちだったんだね。祈りが届くといいな。 ゆるかわイラスト専門店茶室の茶わらしYoutubeショート「この小さいもののお名前なーんだ?」🕒️2022年12月8日https://youtu.be/sEOHH38rBOQ今回作ったショート動画は以前このブログにアップした記事をベースにしています。ほんの20秒の動画ですがイラストに動きと音がつくとまた違うイメージになります。ブログ記事はこちら↓動画作成に使ったアプリはこちら↓ Post Share Pocket Hatena LINE URLコピー -茶わらし -japan, イラスト, イラストブログ, うぐいす, 和菓子, 日本, 日本文化, 茶わらし, 茶道